Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
光学ファインダー原理主義者を自認していましたが仕組みを正しく勉強することで視界がひらけましたEVFをよく知ることで、カメラを選ぶ際の選択肢が広がったと感じてます
コメントありがとうございます‼️ソニーさんから944万ドットが出ましたから、光学ファインダーをぶっちぎってしまいました。早く覗いてみたいですね。
1回聞いただけでは分からない難しい話ですね。(笑)
わからないところありましたら、質問してくださいね。
OVFの解説もぜひお願いします!
みなさん興味あるかな?リストアップしておきます。
@@camera_club_TV OVF解説、ありがとうございました!私はフィルム時代からのカメラユーザーなのですが、OVFでないとスイッチが入らないところがどうもあって。でも、Sony α7sの最新型高画素EVFは、違和感なく使えるのではと期待しております。
初めまして。ここまで動画を順に拝見してきました。大変勉強になっています。質問ですが、国内メーカーではOLYMPUSがE-M1XとE-M1 Mk3のファインダーにLCDを採用していると思います。E-M5 Mk3やE-M10 Mk3といった下位機種ではOLEDを採用していますが上位機でLCDを採用するのはどのような理由があるでしょうか?単にOLYMPUSに開発するだけの体力がもうなくなっているだけでしょうか?
LCDパネルを独自開発することはないでしょう。また、私の知る限り国産LCDパネルはもう無いはずです。ロット数量、デバイス購入コミット数量のバランスでしょうか。
@@camera_club_TV お返事ありがとうございます。同じLCDを載せ続けているのは当該LCDを載せたボディが売れてないんでしょうかね…カメラに使う部品の調達には先見性が必要そうですね。
evfはセンサーで撮れる範囲しか表示できない範囲外は白飛び、黒つぶれ、全部は見えてない時間軸もコマ落ちドット数はそんなに要らないと思うそういうもんだと諦めて使うしかないけども、レンズと目の間にビデオカメラが挟まる違和感は消えない
EVFの表示については、だいたいどのメーカーも撮影画面の周囲に文字や数字、記号などで情報を表示してますが、構図を慎重にやるために、情報は撮影画面の外側に表示出来るようにして欲しいと思います。(^^;)私はE-M5 MarkIIを使ってますが、別々に表示する設定はあるのですが、それでも一部の情報が撮影画面内に残ってしまいます。他に出来る機種があるのかは分かりませんが。背面液晶も同様です。
機能が増えて増築工事でどんどん画面内に入ってくることが多いですね。表示の見直しは大仕事なので、新シリーズなど大きな変化の時しかやらないです。なので、ニコンのZ、LUMIXのSは画面内表示無しが達成できてそうです。
EVF性能とは直接関係ないかも知れませんが、質問です。α9は電子シャッター20fpsモード時、待機/撮影中に関わらずEVFは同じように滑らかに表示されているように見えます。これが例えばLV撮影20fpsの1DXMarkIIIは、待機状態では滑らかに表示されますが、撮影中は紙芝居(ドライブ速度と同じ20fps?)のようになってしまいます。α9のような挙動にするのは難しいことなのでしょうか?
1Dxmk3のLV撮影ということは背面モニターでの表示と解釈してお話します。α9は連写中も読み出した複数ライン単位で表示用画像を作成して送り出しているようですね。EVFではどこのメーカも待機中はそうしていますが、連写中にするためにエンジンに細工したのでしょう。背面液晶では画面全体をリフレッシュしているので、エンジンが対応してても難しいんではないでしょうか。
@@camera_club_TV 言葉足らずですみません、α9は背面液晶でも同じく滑らかでした。分かりやすい動画を探してみました。R5は動画自体のフレームレートが低いため目立ちませんが、おそらく1DXと同じかなと思ってます。α9 ruclips.net/video/vfvulvCtJQs/видео.html1DXMarkIII ruclips.net/video/Sjr9zndzrVo/видео.htmlR5 ruclips.net/video/1HBjUl5XdZA/видео.html
α9頑張ってますね。^^1DxMmk3 はちょっと考えるようですね。参考動画ご紹介ありがとうございました。
ファインダー像に対して、レリーズタイムラグも今はほぼないのでしょうか?α9ならレスポンス大丈夫なのでは?と言われますが、私が押すとかなりずれて、ジャンプは頂点が撮れません
人がジャンプしたときの滞空時間は0.5s=500msecくらいだそうです。ということは、頂点をファインダーで確認してレリーズすると、ファインダーの遅延最大25msec+人の反応速度100msec+レリーズタイムラグ50msec=175msec 頂点から落ちるまで250msecなので、随分落ちてます。一眼レフでも、ファインダーの遅延がないだけで、150msecになります。どんなカメラを使っても一緒です。飛んですぐにレリーズしないと頂点では撮れませんね。
OVF至上主義の人がかなり居ますが、今のご時世ではEVFのほうがドット数多いんですね。またドット数=画素数だと思っていたのですが、期待を裏切られた気分です。ちゃんとカメラを勉強しないとわからないことがありますね~
光学ファインダー原理主義者を自認していましたが
仕組みを正しく勉強することで視界がひらけました
EVFをよく知ることで、カメラを選ぶ際の選択肢が広がったと感じてます
コメントありがとうございます‼️
ソニーさんから944万ドットが出ましたから、光学ファインダーをぶっちぎってしまいました。
早く覗いてみたいですね。
1回聞いただけでは分からない難しい話ですね。(笑)
わからないところありましたら、質問してくださいね。
OVFの解説もぜひお願いします!
みなさん興味あるかな?
リストアップしておきます。
@@camera_club_TV OVF解説、ありがとうございました!
私はフィルム時代からのカメラユーザーなのですが、OVFでないとスイッチが入らないところがどうもあって。
でも、Sony α7sの最新型高画素EVFは、違和感なく使えるのではと期待しております。
初めまして。ここまで動画を順に拝見してきました。大変勉強になっています。
質問ですが、国内メーカーではOLYMPUSがE-M1XとE-M1 Mk3のファインダーにLCDを採用していると思います。E-M5 Mk3やE-M10 Mk3といった下位機種ではOLEDを採用していますが上位機でLCDを採用するのはどのような理由があるでしょうか?単にOLYMPUSに開発するだけの体力がもうなくなっているだけでしょうか?
LCDパネルを独自開発することはないでしょう。また、私の知る限り国産LCDパネルはもう無いはずです。
ロット数量、デバイス購入コミット数量のバランスでしょうか。
@@camera_club_TV お返事ありがとうございます。
同じLCDを載せ続けているのは当該LCDを載せたボディが売れてないんでしょうかね…カメラに使う部品の調達には先見性が必要そうですね。
evfはセンサーで撮れる範囲しか表示できない
範囲外は白飛び、黒つぶれ、全部は見えてない
時間軸もコマ落ち
ドット数はそんなに要らないと思う
そういうもんだと諦めて使うしかないけども、レンズと目の間にビデオカメラが
挟まる違和感は消えない
EVFの表示については、だいたいどのメーカーも撮影画面の周囲に文字や数字、記号などで情報を表示してますが、構図を慎重にやるために、情報は撮影画面の外側に表示出来るようにして欲しいと思います。(^^;)
私はE-M5 MarkIIを使ってますが、別々に表示する設定はあるのですが、それでも一部の情報が撮影画面内に残ってしまいます。
他に出来る機種があるのかは分かりませんが。
背面液晶も同様です。
機能が増えて増築工事でどんどん画面内に入ってくることが多いですね。表示の見直しは大仕事なので、新シリーズなど大きな変化の時しかやらないです。なので、ニコンのZ、LUMIXのSは画面内表示無しが達成できてそうです。
EVF性能とは直接関係ないかも知れませんが、質問です。
α9は電子シャッター20fpsモード時、待機/撮影中に関わらずEVFは同じように滑らかに表示されているように見えます。
これが例えばLV撮影20fpsの1DXMarkIIIは、待機状態では滑らかに表示されますが、撮影中は紙芝居(ドライブ速度と同じ20fps?)のようになってしまいます。α9のような挙動にするのは難しいことなのでしょうか?
1Dxmk3のLV撮影ということは背面モニターでの表示と解釈してお話します。α9は連写中も読み出した複数ライン単位で表示用画像を作成して送り出しているようですね。EVFではどこのメーカも待機中はそうしていますが、連写中にするためにエンジンに細工したのでしょう。背面液晶では画面全体をリフレッシュしているので、エンジンが対応してても難しいんではないでしょうか。
@@camera_club_TV 言葉足らずですみません、α9は背面液晶でも同じく滑らかでした。
分かりやすい動画を探してみました。R5は動画自体のフレームレートが低いため目立ちませんが、おそらく1DXと同じかなと思ってます。
α9 ruclips.net/video/vfvulvCtJQs/видео.html
1DXMarkIII ruclips.net/video/Sjr9zndzrVo/видео.html
R5 ruclips.net/video/1HBjUl5XdZA/видео.html
α9頑張ってますね。^^
1DxMmk3 はちょっと考えるようですね。
参考動画ご紹介ありがとうございました。
ファインダー像に対して、レリーズタイムラグも今はほぼないのでしょうか?α9ならレスポンス大丈夫なのでは?と言われますが、私が押すとかなりずれて、ジャンプは頂点が撮れません
人がジャンプしたときの滞空時間は0.5s=500msecくらいだそうです。ということは、頂点をファインダーで確認してレリーズすると、ファインダーの遅延最大25msec+人の反応速度100msec+レリーズタイムラグ50msec=175msec 頂点から落ちるまで250msecなので、随分落ちてます。
一眼レフでも、ファインダーの遅延がないだけで、150msecになります。
どんなカメラを使っても一緒です。
飛んですぐにレリーズしないと頂点では撮れませんね。
OVF至上主義の人がかなり居ますが、今のご時世ではEVFのほうがドット数多いんですね。
またドット数=画素数だと思っていたのですが、期待を裏切られた気分です。
ちゃんとカメラを勉強しないとわからないことがありますね~